『ふくし』って大変?! あれ?!だけど面白い!!
株式会社ふくふく

ABOUT 会社紹介

【『ふくし』って大変?! あれ?!だけど面白い!!】  ご利用者が成長してるかも⇒やった!!出来なかった事が出来るよ⇒あれーやっぱり出来ないじゃん。うーん。どうしたら良いんだろう?

こんにちわ。こんばんわ。↑↑キャッチコピーで興味を持った皆さんへ きっとあなたは「株式会社ふくふく」の未来の仲間かもしれません。ですので、以下順を追ってお読み下さると幸いです♪ ●魅力●特徴 障がい者の方への支援事業です。支援を続ける中で、人間的に成長する機会が沢山あります。人と接するのが好きな人は一度働いてみる価値がありますよ。苦手な方でも克服していきたい気持ちがあれば全然問題ありません。経験豊富なスタッフもおり安心して働けます。 ●会社紹介※2020年12月現在の情報です。 ・2020年11月創業⇒出来立てほやほやですね。 ・2021年1月1日  前身会社さんより事業譲渡を受けます。そのまま障がい福祉サービスを運営開始予定。 〇運営事業所①生活介護「くろーばー」 〇運営事業所②グループホーム「よつば」 ↓ちなみに下の写真はロゴマークイメージです♪

BUSINESS 事業内容

令和三年1月より、埼玉県深谷市内で知的・精神障がい者対象のグループホームと生活介護の運営はじめます。つきましては、障がい者福祉に興味のある方大募集です♪

グループホーム(共同生活援助)『よつば』
『よつば』は知的・精神障がい者が対象です。 夜間はお休みになる方が中心で定期巡回が中心になってます。 ※一部の方を除く。 ご利用者ひとりひとりの苦手な部分の生活支援を行います。 入浴・排泄・調理補助・服薬補助・相談・洗濯補助・清掃補助等。 例えば、入浴の場合は背中や洗髪など手の届かない所の支援や着衣の介助など。また、利用者から相談があった場合、話してあげて下さい。その場で対応できない事は、管理者に相談頂ければ大丈夫です。 勤務時間帯は、以下の二通りあります。 ①夜勤/月曜~日曜は17時~翌9時(休憩3時間※22時~翌5時の間) ②日勤/土曜・日曜は9時~18時※もしくは、7時~21時までの間の8時間 未経験の方・シニア層(60代~70代)の方も男女問わず多数活躍が見込めると思います。
生活介護『くろーばー』
定員20名の事業所で、日中は軽作業(内職)やレクリエーションなどを行います。 仕事内容は、送迎・体調管理・コミュニケーション・身辺介助・軽作業支援・レクリエーションの企画実施等になります。必要に応じて通院や外出の付き添いがあります。 活動時間は9:00~16:00、活動時間前後1時間を目安に送迎があります。 勤務時間は、 月曜~金曜の7:30~17:30の間の8時間。 ※ボリューム時間帯は8:30~17:30です。 時間に融通が利く方は勤務に多く入れますし、週1回からや4時間程度の短時間勤務でも可能ですのでご相談ください。

WORK 仕事紹介

生活支援業務・相談援助・日中活動支援のおしごと。

職種と業務のご紹介!
①管理者 事業所の職員及び業務の管理その他の管理を一元的に行います。 事業所の職員に基準等を遵守させるため必要な指揮命令を行います。 ②サービス管理責任者 個別支援計画の作成や、支援サービスに関わる担当者との連絡調整、サービス提供者の指導までを担う、障害福祉サービス提供のまとめ役。サービス提供部門の管理や指導を行います。 ③生活支援員・世話人 施設などで障害者の日常生活上の支援や身体機能・生活能力の向上に向けた支援を行います。日中においては、創作・生産活動にかかわります。また、簡単な健康管理のお手伝いやご利用者からの相談に応じます。 ④看護師 ご利用者の健康管理全般について、他職と連携を取りながら行います。 ・バイタルサインのチェック ・体重測定 ・服薬管理 ・往診や一部通院の対応 ・健康相談
生活支援業務について
●●主な業務●● ●グループホーム ・相談(悩みや生活上の相談) ・食事(調理補助及び必要な方へ食事の介助・本人達が調理をする場合アドバイス) ・入浴(洗体介助・入浴時の見守り) ・排泄支援(基本的におむつ交換はありません※対象者による) ・服薬支援 ・洗濯の支援 ・余暇活動の支援 ・夜間の見守り ・記録 ●生活介護 ・活動支援(内職等の生産活動・余暇活動支援) ・介助※ホームと同じ。但し入浴支援はありません。 ・通院の付き添い(車にて) ・買物付き添い ・相談(悩みや生活上の相談) ・服薬支援 ・記録